<ドラゴンボール超>児玉徹郎監督×伊能昭夫氏対談「アニメーションの基準を上げる作品でもあると思っています」

(出典:WEBザテレビジョン)


 

35 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 12:51:40.28
見てきた
ネタバレしないが、これはオススメ
前作のブロリーを遥かに凌駕しているよ

ぜひとも映画館で見るべき、個人的にはトップガンより面白かった



41 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 17:39:33.60
前半はほのぼの系で無印みたいだが
後半はZになる感じですね
悟空ベジータブロリービルズを絡ませなかったのは正解
だがやはり前作ブロリーを超えるのは絶対無理な出来だね

前回伸びたのは強烈なブロリー人気によるコア層のリピート率だと思う


今回はF以上神神くらいだろ
7 名無シネマ@上映中 :2022/04/14(木) 20:33:24.68
ドラゴンボール超ブローリーの主役ってチライだったわけだがwww
それって本当に初期のウーロン的な存在で
それは元々の鳥山明の作家性で
ベジットだかとブローリーの戦いも風景でしかないという
ウーロンがシェンロンに願いを言ってしまうみたいな展開だったわけだwwwww
それは80年代のゴーストバスターズあたりの作品群、スピルバーグのETとかの
影響なのかはわからんがwww
今回の起承転結の起は17号、18号のでてきたセル偏と同じなわけだがwww
これをどう料理するのか鳥山明の作家性がどうでるのかは楽しみだ
ドラゴンボールはなろう系をはじめ、仮面ライダーや、マーベルにも影響を与えてきたと作品だと思うが
まさに、マーベルやなろう系の時代に鳥山明の作家性がみれるのはすばらしいwww
15 名無シネマ@上映中 :2022/05/05(木) 19:28:10.26
個人的にブロリーと違って今回はワクワク感ないな
24 名無シネマ@上映中 :2022/05/23(月) 09:46:54.33
>>23
悟飯はピッコロに育てられ、少年なのに瞬間的にはピッコロ、ベジータ以上の強さ持ってて格好良かった
ベジータにもナメック星じゃ呼び捨てしてたしな
ベ、ベジータ!お、お前は悪い奴だ。ドラゴンボールは渡さない!とガキなりに精一杯闘ってた
その男気を受けて師匠ピッコロはメッタメタに叩き*べき
いやマジでな
19 名無シネマ@上映中 :2022/05/13(金) 13:48:35.19
>>16
ブルマに見捨てられwこの女がベジータの新嫁とか見たがw
本当にそうして、無印のベジータ全員にいつも惨敗ギャグ路線に戻せば最低五万部位は人気戻ると思うがなw

これぇ?

http://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1651593340/22
28 名無シネマ@上映中 :2022/05/30(月) 14:44:45.10
鳥山に才能無いのは鳥山自分自身も認めてる
主に画力にビックリしたんだろうが、マジュニア編~セル編辺りのスケールのデカさにも惹かれたんだろう
後継者候補は二人居ると。その一人に鳥山が入ってたが、手塚と違い怠け者の鳥山は謙虚?に「すいませんが私は手塚さんみたいにはなれません」と素直に御大に謝ってた
手塚と鳥山の違いは手塚は作品プロデュース能力が特に優れてて筋が通ってる
鳥山はマシリトが監督してなきゃブウ編になるw
マシリトが言った通り、なんとしてもセル編で終わらせるべきだったな
31 名無シネマ@上映中 :2022/06/05(日) 01:49:31.26
>>28
鳥山は自分に才能がないなんて言ってませんよ?
謙虚で威張らず何も言わないだけ
鳥山の才能がわからない人はいないからね
34 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 12:07:54.68
セルマックスは出てくるけどほとんど声録音だしな
36 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 13:01:14.55
>>34
生もあるのか?
37 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 13:18:51.92
>>35
それは流石にないお前荒らし
38 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 15:32:23.06
ドラゴンボール 野沢雅子最後の悟空 悟飯だろ
おつかれ様

悟飯ァァアアン!!!!!!!!

(出典 i.imgur.com)
39 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 15:34:48.22
ご飯はアルティメットより更に進化するんか?
42 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 18:01:02.32
>>41
Fは最悪、神神は復活一作目としてはまあまあは合意
ブロリーはベジータが全てにおいて邪魔
ピッコロは巨大化出来るんだから縮小化も鳥山自体じゃ出来る
縮小化して悟空とフュージョンの方が再生能力も付き遙かに最強
あるいはやはりピッコロとはフュージョン出来ない設定なら、その時だけベジータを呼びベジータ単体は全く出なければ名作だった
とにかくベジータは全く出さないか昔のようピンチの時勝手に来る
その扱いが一番良かった
もうベジータも*で次から居なくなるだろうがなw
43 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 18:31:34.28
>>41
監督の腕の方がデカい
前作は極限まで切ってあってシーンに無駄がなかった
今回はなぜこれ切らなかったの?ってくどい会話も残ってる
良い映画とつまらない映画の大きな違いは編集の巧さ
切って切って切りまくって長い時間に起きたことをぎゅっと濃縮して見せる
面白い映画には無駄や間伸びがない
44 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 21:53:03.14
ブロリーは無駄がないっていうか
ボコし合いを延々とやってたけど
ああいうのでいいんだよって人は多いんだろうな
45 名無シネマ@上映中 :2022/06/11(土) 23:50:16.59
>>44
いやあれはあれでつまらない
ゴテンクスはガキなのにブロリーにメッタメタにやられてた
ベジータも結局惨敗したが全く本領発揮出来てないブロリーにただ惨敗しただけ。最低子供のゴテンクス以上にメッタメタにやられないとただ出てるだけ
超はベジータはいつも昔通り惨敗してるんだが、非常に薄く後すぐ悟空が出て来て非常にあやふやに誤魔化すベジータ贔屓と言われるカルト的な表現だらけ
その辺りが100万部以上ファンを無くした腐同人誌と言われる所以だろう


Twitterでフォローしよう

おすすめの記事